月別アーカイブ: 2008年12月

講演会『ガラパゴスから学ぶこと』

下記内容により、講演会が行われます。  演題 : 『ガラパゴスから学ぶこと』  演者 : 大河内 勇 氏(独立行政法人 森林総合研究所)  日時 : 12月22日(日)午後7:00~  場所 : 小笠原ビジターセンター 多目的ホール  主催 : 小笠原自然文化研究所(04998-2-3779)  協力 : 東京都小笠原支庁 「東洋のガラパゴス」という言葉で評されることも多い小笠原。実際には小笠原とガラパゴスでは自然・歴史・文化など全く別の世界をもっているのですが、それぞれが抱える共通の問題点もあり、学ぶべきものもたくさんあると思います。 講演を聞きながら、それぞれの地域性を比較し違ってもいいもの、同じように取り組むべきもの、を考えたいと思います。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

雨つづき

今日も雨降りです。 スコールのような局地的な雨ではなく、島のまわり全体が雨雲に覆われているような状態なので、なかなかやむことがありません。 遠くにいる台風から伸びた雲が、小笠原の上まで差しかかっています。この雲が離れていくまではこんな天気なんでしょうね。 次の晴れには、島中の家で布団を干す映像が見られそうです。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

お正月はぜひ小笠原で。

恒例となっているカウントダウンパーティー&日本一早い海びらき、今年も開催します! こたつにみかん、紅白で年越し、家族や友人と初詣、というのが日本の正しいお正月ですね。このお正月気分というのはなんとも言えず良いものです。 でも、たまには南国ですごす趣のちがうお正月も良いものですよ!知らない人たちと心を一つにして往く年来る年を想うカウントダウンや、新春泳ぎ初めから新しい一年をスタート、という経験は他所ではなかなかできないことです。 カウントダウン・海びらきイベントのポスターが出来ていますので、観光協会HPからスケジュールを確認してください。HP中段右側にある「日本一早い海びらき」からご覧いただけます。 お正月休みは、ぜひ小笠原へ遊びに来てくださいね。 IMG_0823.JPG IMG_0865.JPG 写真は昨年のカウントダウン・海びらきの様子 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

東京都交響楽団の公演

東京都交響楽団による小笠原公演が行われました。 プロとして音楽に取り組んでいるみなさんの演奏は、やはりすばらしいですね! 父島では小中学校体育館を会場に公演が行われました。体育館では普通の音楽ホールに比べ音響面で劣るものの、プロの演奏を目の前で、同じ目線で聞くことができ、違う意味での良さがありました。 会場には子供達の姿もみかけられました。現代風のゲーム音楽などとは違う、生の人間が奏でる演奏にきっと何か感じるものがあったと思います(音楽を聴くためのマナーも身についた?)。このような機会を与えられることは、小笠原では本当にありがたいことなのです。今日は母島でも公演が行われます。 演奏曲目は下記のとおりです。   モーツァルト:ディヴィルティメント第1番 ニ長調K.136より第一楽章   宮崎駿アニメより:「千と千尋の神隠し」より『いつも何度でも』              「となりのトトロ」より『となりのトトロ』              「崖の上のポニョ」より『崖の上のポニョ』   見岳章:川の流れのように   ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲弟8番より第1・2楽章   日本の歌より 冬景色~浜辺の歌   日本民謡より 八木節 ふるさと~花   X’mas~ お正月メドレー   プッチーニ:私のお父さん   レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より『メリーウィドウ ワルツ』 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

エコツー大会の様子 テレビで放映

先週行われた「全国エコツーリズム大会in小笠原」は盛りあがりましたね!このブログでもその時の模様を少しだけご紹介させていただきました。 大会開催中はテレビクルーの姿が見かけれました。いつ放送されるのかな?と思っていたら、下記のとおり情報がきましたのでお知らせいたします。 番組を通じて、小笠原のエコツーリズムに取り組む人々の熱気が伝わると思いますよ!  チャンネル:NHK総合(1ch)  番 組 名:首都圏ネットワーク  放映日時 :12月17日(水)18:10~18:52 (うち10分程度)  ※首都圏ネットワークは関東近県の一都六県が対象なので、同コーナーを他地域では視聴できない可能性があります。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

フラのクリスマス会

昨日、毎年恒例、フラのクリスマスバーベキュー大会が行われました。 朝から火をおこし、魚やソーセージ、おにぎりなどいろんなものを焼き、またそれぞれ一品持ち寄りで、ごちそう盛りだくさんでした。 食べたり飲んだりしながら、歌あり踊りあり、始終バンドが音楽を奏で、年々生音での時間が長くなっているようです。 子供たちは、くじ引きでクリスマスプレゼントをもらっていました。今年はプレゼントがたくさんあって、大人もプレゼントにありつくことができ、子供たちも2度、3度くじ引きすることができました。 予報では、午後から雨の予定でしたが、何とか天気ももってくれました。 P1040984.JPG P1040998.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

中央山園地の一部利用制限

アカガシラカラスバトが繁殖の時期に入ります。 ご存知のとおりアカガシラカラスバトは生息数が非常に少なく、上野動物園でも人工的な繁殖が行われていますが、本来の姿である「自然環境下での繁殖」による生息数回復が望ましいのは、言うまでもありません。 ハトの繁殖活動は特定の地域で行われることが知られており、よく利用される地域の一つとして中央山園地見晴台周辺があげられます。この地域ではこの冬に入りすでにハトの姿が確認されたので、下記のとおり使用制限が行われます。  制限期間:平成20年12月14日(日)~平成21年3月下旬  制限場所:中央山園地見晴台方面ルートへの立入制限 なお、繁殖活動等への影響の恐れが無くなり次第、制限は解除されます。 また、制限を行うのは「見晴台方面」のルートで、「展望台(岩地の開けた景観が見られる)」の方は利用できます。貴重生物保護のために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。  お問合せ:小笠原支庁土木課自然公園係 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

台風はずれ年

今年は本当に台風の無い1年でした。 夏ごろには島民も気づきはじめ、「反動で大変な台風が来るぞ」など非科学的な意見も聞かれていましたが、もう12月も半ば。2008年は完全に台風Freeの年で終わることができそうです。 なぜこんな話かというと、今日、意外にも台風が発生していることに気づいたからです。本日15時現在でマリアナ諸島の西側で、そのまま真東に向う進路。本土はもちろん、小笠原にも全然関係のないコースを進んでいます。 そしてさらに意外なことに、この台風は「第22号」なのでした。「今年そんなに台風あったの?」という感想ですが、地球規模で見たときには普通に台風は発生していたんですね。日本や小笠原に台風がぶつからないというのは、ちょっとしたズレ程度のことなのでしょうか?ただ、このズレを引き起こしているものが何なのかは、非常に気になるところです。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

成人病ドック

年に一度の成人病ドックがやってきました。 成人病ドックは、続けて検査を受けることで自分の体調の変化を相対的に知ることができるので、毎年受けることに意味があります。 基本検査は30分程度(混み具合にもよりますが)で、実に多くの項目が検査されています。必要に応じて、胃カメラによる検査や婦人科検診を受けることができます。 成人病リスクを回避するためには、早期発見が一番です。採血や胃カメラが得意、という人はいないでしょうが、自分や家族のためにすることなのです。しっかり自覚を持って受診し、その結果も真摯に受けとめるようにしましょう。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

そろそろホエールウォッチングのシーズンです。

今年もザトウクジラがボツボツ姿をあらわしはじめています。 第1号は11月中にすでに近海で目撃されていたとのこと。 昨年・おととしは、たくさんのザトウクジラが小笠原に訪れ、ウェザーステーションから眺めていればどこかしかでブローが見えているほどでした。 ザトウクジラは迫力あるパフォーマンスが魅力の一つです。これからのシーズン、小笠原旅行に訪れる方は、ぜひボート上からのホエールウォッチングを体験してみてください。 IMG_3361.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」