台風第7号接近中

こんにちは。

8月14日9時30分現在、台風第7号が小笠原村に接近しています。
今のところ風はあまり吹いていませんが、渇水気味の村には恵みの雨が降っています。

大きな被害がないことを祈るばかりです。

サマーフェスティバルの開催について

こんにちは!
台風の接近が心配されましたが、どうやら無事通過したようでひと安心です。

そんな小笠原村ですが、父島では今週末からサマーフェスティバル(通称サマフェス)が開催されます。

今年のサマフェスでは、数年ぶりに盆踊りと花火の打上げが行われます。ようやく本来のサマフェスに戻った感じですね。
島内にいらっしゃる方は、お誘いあわせのうえ、ふるってご来場ください。
※雨天中止となります。花火の打ち上げ場所は立ち入り禁止です。

お祭り広場では、櫓の設置や電気工事が行われていました。

漁業・農業就業体験事業について(東京都島しょ振興公社主催)

こんにちは! 最近の父島は、晴天続きだった先月と比べ雨が降ることがあり、そのおかげか朝晩が少し涼しく感じられます。夏雲っていいですよね。

さて本日は、(公財)東京都島しょ振興公社による「漁業・農業就業体験」の開催についてお知らせします。
島しょ振興公社では、小笠原村での漁業・農業就業を希望する方を対象に、10月4日(金)から10月16日(水)までの期間で、就業体験事業を開催します。
各事業40歳くらいまでの方で、小笠原村への移住・就業について真剣に考えている方を対象とした事業になります。応募締め切りは9月5日(木)までとなっていますので、興味のある方は公社ホームページをご覧ください。
東京都島しょ振興公社HP
※農業就業体験は母島のみでの開催となります。

Ogasawara SMILE Tourism 【メグローのSMILE大作戦!〜めくって めぐって めぐらせて〜】

こんにちは!
暑い日が続いていますね。今日の父島の最高気温は33度でした。
こんな中でも明日父島着のおがさわら丸は600人(ちょうど)の乗船客数ということで、 夏真っ盛りの今、ボニンブルーの小笠原にたくさんの方がいらっしゃっています。
熱中症や事故にはくれぐれもに気をつけて、良い夏の思い出を作ってほしいですね。

さて、小笠原村では昨年3月、新たに小笠原村観光振興ビジョンを策定し、「これまでもこれからも、人も自然も笑顔にしてくれる、すべてがある島」という想いを込め、「Ogasawara SMILE Tourism」を掲げ、訪れる観光客や村民、そして自然も笑顔(SMILE)になれるような観光地づくりを行っています。
このOgasawara SMILE TourismをPRするためのイベントとして、今月から「メグローのSMILE大作戦!~めくって めぐって めぐらせて~」を開催しています。
Ogasawara SMILE Tourism【メグローのSMILE大作戦!〜めくって めぐって めぐらせて〜】
都営地下鉄や蔦屋書店さま(※一部店舗)での展開となりますので、島外の方や、夏休みで上京されている島民の方々、お時間ある時にぜひぜひご覧くださいね。

※おがさわら丸の船体にプリントされているのは「Ogasawara SMILE Tourism」のロゴです!

おがさわら丸と飛鳥Ⅱ

本日、飛鳥Ⅱが二見湾内に投錨し、おがさわら丸は11時父島着、15時30分東京向けに出港しました。

村立小中学校 夏休みへ

本日、小笠原村立の小中学校は、1学期の終業式でした。 夏季休業中(平日)は、村営バス小港海岸7時15分発:村役場前7時35分着は一般の方も ご利用いただけます。 小笠原小中学校グランド

紅白のプルメリア

村営バス停留所「村役場前」のプルメリアが紅白で咲き誇っています。

にっぽん丸寄港

5月の寄港に続き、7月15日から16日かけて「にっぽん丸」が入港しました。写真は16日出港の様子です。