10月27日の小笠原(曇/花)

こんにちは。
10月27日の小笠原は、どんより曇空です。(時々雨)
台風25号の接近からすっきりしない天気が続いています。

・こちらは、大村海岸です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・晴れれば、こんな景色なんですが…。
E5898DE6B59CIMG_9405












それでも、雨にも負けず、花は咲いていました。
・ピンクの花は、「グンバイヒルガオ」
海辺でよく見かける花です。葉の形が、相撲の行司が持つ軍配に似ていることから和名でこう呼ばれているそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・黄色い花は、「アリアケカズラ」
花形が大きく、開花時期が長いのが特徴で、沖縄でもよく見られる花です。南国の花って感じですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気になるこれからの天気ですが…、明日(28日)の午後から天候が良くなる予報です。
明日は、太陽が出てくれることを期待したいですね。
昨日の、おがさわら丸で来島された方には、ぜひ晴天の小笠原を楽しんでいただきたいと思います。

そして…、
おがさわら丸ですが、台風25号の影響で先便が欠航になったことにより、現在臨時運行を行っています。
27日(火)15:30  東京港竹芝桟橋着
28日(水)10:00  東京港竹芝桟橋発
29日(木)11:30  父島二見港着
29日(木)14:00  父島二見港発(折り返し便)※館山寄港便

の予定となっていますので、ご乗船の方お気を付けください。
詳しくは、小笠原海運のホームページにてご確認ください。
小笠原海運ホームページ 

台風25号の影響について

小笠原にゆっくりと近づいている「台風25号」…、進路予報が日々気になるところです。

20日現在、雨は降ったり止んだりで、風・波はそれほどでもありません。
ただ、この後22日、23日と小笠原に最接近の予報です。

徐々に荒れた天気になる見込みですので、村内ではこれから台風養生となります。

定期船おがさわら丸の運行も、台風の速度に翻弄され、残念ながら欠航となってしまいました。
ははじま丸も、しばらくの間欠航となります。
※運行が開始できるようになれば、島内防災無線でお知らせいたします。

観光客の皆様、大島寄港便でお越しいただく予定だった方々、自然の影響とはいえ残念でなりません。

次の機会に、ぜひ天候の良い小笠原へお越しいただければと思います。

次の、おがさわら丸の予定は、25日(日)東京発となっております。

小港海岸~中山峠 遊歩道の通行止め解除

10月2日にお知らせした、台風20号の影響による父島各所の遊歩道の一部通行止めについてのお知らせです。

通行止めになっていた区間のうち、小港海岸~中山峠までの区間については、土砂除去作業などが完了し、今日から通行できるようになりました!

中山峠通行止解除(関係機関周知)t2

ようやくこんな感じで小港海岸とコペペ海岸の眼下に見下ろす絶景がまた楽しんでいただけますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただし、中山峠までもまだ足元の悪い箇所はありますので、歩く際には十分にお気をつけて!
また、まだまだ小笠原の日中は暑いですよ!
くれぐれも水分不足にならないよう、飲み物は忘れずに!
日差しも厳しいので日焼け止めも忘れずに行きましょう。

なお、
・小港海岸~コペペ海岸
・中山峠~高山・ジョンビーチ
までの2ルートについては、引き続き通行止めです。

以上、お問い合わせは
東京都小笠原支庁土木課自然公園係 04998-2-2123
まで、お願いします。

母島の様子!

今日(10月8日)の小笠原父島

台風23号の影響により、昨日(7日)まで風が強く、波が高かった小笠原ですが…、
今日は、風、波もおさまり、青空が見えてきました。

ここ最近、徐々に涼しくなり過ごしやすい季節になりましたが、太陽が出るとまだまだ夏の日差し、10月といえど日焼けには十分気をつけてください。

 〇昼前の境浦。白波が少し見えますが、穏やかな湾内でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〇青灯台付近も波がおさまり、一気にべた凪になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〇小笠原の玄関口、二見港船客待合所付近。
本来であれば、11:30に「おがさわら丸」が入港し活気あふれているはずですが、東京出港が一日遅れたため、静か~な場所でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも、入港直後だと、人、人、車といった場所なんですが…、
明日の今頃はきっと、にぎわっているはず…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おがさわら丸、父島入港は、明日(9日)11:30入港の予定です。

父島遊歩道の一部通行止のお知らせ

先日、猛烈な台風20号が小笠原にやってきました。
その影響で、父島の遊歩道の一部が、土砂崩れ等により、「通行止め」となっています。

次のルートは、遊歩道の補修が必要なため、通行できませんので、ご注意願います。

・小港海岸 ~ 中山峠・ブタ海岸・ジョンビーチ・高山方面
・小港海岸 ~ コペペ海岸
・扇浦遊歩道(桑ノ木山方面) 
※扇浦海岸から天狗鼻展望地は通行可能。
※桑ノ木山から連珠谷展望地は通行可能。

父島に、お住まいの方、これから来島させる方、遊歩道の補修状況をご確認の上ご利用ください。補修が完了しましたら、島内掲示板、ブログ等でお知らせいたします。

愛らんどフェア in 有楽町(25日、26日)

シルバーウィークが過ぎましたが、イベントはまだまだ続きます。

数日前のブログで紹介しました、「愛らんどフェア(有楽町)」ですが、明日(25日)、と明後日(26日)、有楽町駅前広場で開催されます。

台風20号の影響による島食材の収穫が心配されましたが…、
小笠原産の野菜、果物、はちみつの他、小笠原の海水で精製した島塩、島食材を使用した菓子など、23日の小笠原発の船(おがさわら丸)に乗せて、無事出港しました。

今頃は、東京港竹芝桟橋に到着しているころでしょう。

そして、今回は、小笠原をもっと感じていただけるために、プロジェクターによる映像投影も予定しています。

小笠原に興味のある方、来島したことのある方、これから行こうかなと思っている方、みなさんに楽しんでいただけるイベントになっています。

もちろん、小笠原だけでなく、伊豆諸島それぞれの特産物もあります。
金曜日、いつもの帰り道、少し寄り道してみてはいかがでしょうか。
そして、土曜日、お出かけ途中にぜひお立ち寄りください。

開催時間が、25日と26日で違っていますので、お気をつけください。

〇25日(金) 11:00 ~ 19:00 (小笠原PRタイムは16:50~17:10)
〇26日(土) 10:00 ~ 18:00 (小笠原PRタイムは10:30~10:50)

詳細は、こちらのHPでご覧ください。↓

愛らんどフェア(有楽町)案内

が~まるちょば 東京JACK@小笠原

世界的な活躍をされている「サイレントコメディ・デュオ」、が~まるちょばのお二人による「東京JACK」プロジェクト。ご存知でしたか?

が~まるちょばが活動のベースとしている東京都、その中にある62の市区町村を全てライブして回る!という、言うのは簡単ですが相当壮大なプロジェクトです。

2014年11月までに61市区町村をクリア。残すは「小笠原村」だけとなっていました。

本当は7月にJACKの予定が台風の影響で延期となっておりましたが、いよいよ9月20日、が~まるちょば小笠原に襲来!
東京JACK最終章のスタートです。

昨日9月21日、父島公演。
会場は小笠原小中学校体育館です。

19時15分、開演15分前にはこの状態。すごい人気。
会場のテンションも館内温度も急上昇!
P92105260

残念ながら上演中の画像はありませんが、言葉ではなく全てを動作やシチュエーションで表現する「サイレントコメディ」。「見れば分かる!」という感じで、小さい子から大人まで、みんなが大笑いできるステージでした。
お客さんを巻き込んでのやりとりも。楽しかった~。

特に子供たちは超ノリノリ。お二人の一挙手一投足に歓声が飛びます。
なんだか「8時だヨ!全○集合」を思い出しました。

ライブ終了後は恒例の?記念撮影。
余りにお客さんが多すぎて、いっぺんではフレームに収まらず、2枚に分けての撮影でした。
画像はが~まるちょばの公式Twitterにアップされています。
島でいっぺんにこんなに人が集まること、そうそうないですね。
主催者発表で1,000人、ということでした。吃驚。

なお、会場にはが~まるちょばが好き過ぎなかわいいファンがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掲載許可、ありがとうございました!

が~まるちょばのお二人は、今朝早くのははじま丸で母島へ。
本日夜の母島公演で、いよいよ東京JACK、フルコンプリートです!

母島の様子!



小笠原選手、お疲れ様でした!

小笠原村の観光親善大使を務めていただいています、中日ドラゴンズの小笠原道大選手ですが、去る9月17日に現役選手からの引退を発表されました。

小笠原道大選手が引退(中日ドラゴンズ公式サイト ドラゴンズニュース)

つい先日の大活躍の記憶も新しいままなので、ついつい「まだまだ、もっともっといける!」と思ってしまいますが、選手のコメントにある「あらゆる思いが交錯していますけども、スッキリしています」という言葉の重みを受け止めましょう。

そして昨日9月21日、本拠地ナゴヤドームにて小笠原選手の引退試合が行われました。
相手は2年前までの在籍した巨人軍。
小笠原選手は5番ファーストでのスタメンでした。

試合は残念ながら勝利を飾ることは出来ませんでしたが…。
試合終了後、両チームの選手がグラウンドに集まり、中日、巨人の両チームの選手が小笠原選手を胴上げ!

小笠原選手 胴上げ動画(Youtube)

私思わず目から汗が流れました。
小笠原選手がいかに愛されているか、という何よりの表れですよねぇ。

19年間の選手生活、本当にお疲れ様でした。
小笠原選手の新たなステージでのご活躍をお祈りしています。

母島の様子!

台風20号

台風にモテ過ぎな今年の小笠原。
正直このモテ期、早く終わって…。

9月18日~19日にかけても台風20号、またの名をクロヴァンさんがいらっしゃいました。

1時間に80mmという記録的な大雨、風もかなりの強さでしたね。

小港海岸付近の都道ではかなりの土砂の流入がありました。部分的には30cm程の厚さに。
でもすぐに復旧作業が行われ、翌日朝には車の通行ができるようになっていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遊歩道なども一部で土砂崩れなどがあり、通行できない箇所があります。安全第一。ご注意ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その他も土砂や折れた枝木などがいろいろなところで見られましたが…。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すでに大分片付けもすみ、島はほぼいつもの毎日を取り戻しています。
皆さん、お疲れ様でした。

母島では若干、建物の被害もあったようです。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

9月20日にはシルバーウィーク最初のおがさわら丸も無事に入港。
700人弱ものお客様がいらっしゃいました。

ちょっとちらかってますが、ごゆっくりどうぞ。

母島の様子!

ツーリズムEXPOジャパン出展します!

引き続いて内地イベント情報です。

東京愛らんどフェアと同じ週、9月26日(土)~27日(日)、東京ビッグサイトにて、「世界最大級の旅の祭典」ツーリズムEXPOジャパンが開催されます。

「ツーリズムEXPOジャパン」公式サイト

チケット:(前売)一般1,100円/学生600円 (当日)一般1,300円/学生700円
※保護者同伴の小学生以下のお子さん、学生証提示の中学生・高校生は無料です。 

ツーリズムEXPOジャパンは、日本全国通津浦々の観光地、はたまた世界各国西から東の観光地が一堂に会して、「ビッグサイトにいながらにして海外旅行・国内旅行気分が味わえる」、旅好きにはたまらないイベントです。

ステージイベントでは国内、世界各地の音楽やダンスなどの芸能に触れ、また会場内のフードコートでは、日本全国&ワールドワイドなグルメを堪能できちゃいます。

そして、われわれ小笠原も出展します!
場所は東3ホールのD-102ブースです。

今回は、小笠原から直送してきたフレッシュな島野菜、島のフルーツを直売します。
その名も「オガマルシェ」!
おが丸で直送「オガマルシェ」!

今から旬の島レモンをはじめ、普段はなかなか内地で味わえない島の味をたくさんご用意して、お待ちしています。

もちろん、おがじろうも皆さんを待ってますよ!

写真は去年のツーリズムEXPOの様子です。

IMG_22350
IMG_22280

IMG_22870
IMG_99760

小笠原コーナーは日本コーナー(東3ホール)、D-102ブースです。

ぜひ皆さん、一日世界&日本一周の旅にいらっしゃいませんか?
東京ビッグサイトで僕と握手!

母島の様子!