月別アーカイブ: 2015年5月

TOKYO MXテレビで母島が放映されます

TOKYO MXテレビにおいて、「東京の山の達人 海の達人」 という番組で、母島が放映されます。

放映時間は、

 〇5月30日(土) AM 10:00 ~ 10:30

 〇(再放送) 5月31日(日) AM 7:00 ~ 7:30

女優の 「さとう 珠緒」さんが、母島だけを旅する30分番組です。
番組の詳細は、下記をご覧ください。  
  ↓
http://s.mxtv.jp/variety/yamanotatsujin/

今回は母島だけを旅する番組ですので、ここでちょっと母島について、ご紹介します。
小笠原村母島は、父島から定期船 「ははじま丸」 に乗って、

ははじま丸

さらに、南に約50キロ。
人口約500人の島で、集落は歩いて周れ、展望台や夕日スポットも近くにあります。

IMG_3590元地集落

また、原生林が残るトレッキングなどで、母島でしか見れない風景や、動植物を見ることができます。

IMG_8696乳房山登山道

  ↓ 特別天然記念物の「ハハジマメグロ」 

IMG_0736メグロとビーデ 横向き
番組で、紹介されるかもしれませんね。ぜひご覧ください。

もっと小笠原を知りたい方は観光協会HPをどうぞ。

母島観光協会 ↓
http://www.hahajima.com/

父島観光協会 ↓
http://www.ogasawaramura.com/

東京愛らんどフェア2015

5月29日(金)、30日(土)、新宿駅西口広場において、伊豆諸島・小笠原諸島による
「東京愛らんどフェア2015」が開催されます。

29日(金)は、11:00~19:00
30日(土)は、10:00~17:00   ※両日とも、入場無料。

20150529_2

そもそも、「東京愛らんどフェア」 ってなんだろう?
となると思います。

簡単にご説明、 「伊豆諸島・小笠原諸島の物産が一堂にそろう、物産展のこと」です。
小笠原からは、パッションフルーツ、ラム酒、島レモンの他、小笠原の特産品が多数出展されます。
もちろん、その場で買い求めいただけます。
ちなみに、パッションフルーツは今が旬のフルーツですので、お勧めです。

新宿に来られる方、または、週末の予定がまだ空いている方、ぜひぜひお越しください。

また、お楽しみイベントとして、
・PRタイム(各島それぞれ20分~30分)
 伊豆諸島、小笠原諸島をより知っていただくため、島のPRタイムを行います。
 ※PRの順番は以下のとおりです。

〇29日(金) 11:00スタート
 大島 → 青ヶ島 → 御蔵島 → 利島 → 新島 → 神津島 → 八丈島 →
  → 小笠原(14:30頃から)→ 三宅島
〇30日(土) 10:00スタート
 小笠原(10:00頃から)→ 三宅島 → 青ヶ島 → 八丈島 → 神津島 → 新島 →
  → 大島 → 御蔵島 → 利島

そのほか、各島の「この1枚」といったパネル写真や、島の砂に触れるコーナーもあります。
もちろん、小笠原の砂?!もあります。

最後にもう一度、時間と場所のご案内です。
 29日(金)は、11:00~19:00 : 新宿駅西口広場イベントコーナー 
 30日(土)は、10:00~17:00 :         〃
 ※開催時間が違うので、ご注意ください。

もっと詳しく知りたい方は、「東京都島しょ振興公社」ホームページをご覧ください。

第7回福祉杯ゲートボール大会の開催

5月23日(土) 14:00~17:00、父島奥村グランドで、福祉杯ゲートボール大会が開催されました。
平成24年に第1回大会が開かれ、今回で7回目を迎えました。

今回も、小学生から年配の方までの参加があり、大変盛り上がりました。

大会は、全8チームでのトーナメント形式で行い、優勝したのは、「父島クラブB チーム」でした。
おめでとうございます。
さすが、日々練習を行っている方たちは、強いですね。

↓今回参加のみなさんでの集合写真。

ゲートボール大会(27,5,23) 007

ここで、ちょっとゲートボールについて、

ゲートボールは、5人1組のチームで協力しあい、1→2→3→ゴール と、ゲートを通過して点数を競い合うスポーツです。
つまり、初めての方でも、簡単にできます。

試合は、監督の指示でボールを打つだけですが、先を読む戦術が勝敗を分けます。
しかし、予期せぬことが起こる?! ので、試合終了まで逆転が可能なのです。

初めてでも、すぐに試合できますが、何回か練習しルールを覚えていけば、なお楽しめます。

ゲートボール大会(27,5,23) 002

次回の大会は、少し涼しくなる11月頃だそうです。

ちなみに、母島では、父島以上にゲートボール大会が行われているので、興味のある方母島の方にも、ぜひお越しください。。

海を越えてやってきた○○

昨日母島からやって来たははじま丸。
甲板になんか見慣れない荷物が。

DVC00261

お、降りてきた。

DVC00258

何だあれ?

DVC00257

…なんか「モー」とか言ってるぞ。

DVC00247

DVC00249

はい、もうお分かりですね!
正解は「牛」でした。

母島では東京都の畜産試験場や農家さんが牛を飼っています。
年に数回、成牛になった牛が出荷されるそうです。
リアルドナドナ。
そう頻繁にあることではないので、ある意味レアな光景ですね。

というか牛って船酔いしないんですかね。
降りてきてすぐなのに全然動揺なさそう。
普通に草食べてるし。

DVC00248

とある港の一コマでした。

母島の様子!

郷土芸能の夕べ

台風7号の影響により、5月20日(水)入港の予定だった久里浜寄港便が1日遅れの5月21日(木)に到着しました。

本当はその入港翌日に行うことになっていた「郷土芸能の夕べ」。
入港当日の夕方の開催となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドリンクコーナーもありますよ。島のラム酒とパッションリキュールの試飲サービスです。

 P5210089 (3)

夕方ですからね。ほろ酔い気分でご覧いただけるんですね。
もちろんソフトドリンクも用意されていました。

今回の出演は「小笠原太鼓」、「スティールパン」、「南洋踊り」の皆さんです。

まずは小笠原太鼓。叩くは「ぼにん囃子」の皆さんです。

 P5210089 (4)

勇壮な太鼓の音色。会場全体がふるえるようです。

続いてはスティールパン。ドラム缶から作られたきらびやかな音色が特徴的な楽器です。
小笠原では12年程前から演奏されるようになりました。
演奏はボニンスティールオーケストラの皆さんです。

 P5210089 (1)
低音から高音まで、オーケストラの名にふさわしいハーモニー。
小笠原古謡等の美しいメロディーを奏でていました。

最後に南洋踊り保存会の皆さんによる「南洋踊り」です。
戦前にパラオなどの南洋諸島に出かけた島の先人たちが伝承した踊りです。
衣装もまさに「南洋」、という感じでしょ?

 P5210114

踊りの後、「せっかくなので」ご来場いただいた皆さんにも南洋踊りを覚えて帰ってもらいましょう!ということで、急きょレッスンが始まりました。

 P5210089 (2)

時間が少ない中の駆け足レッスンでしたが、皆さんマスターが早かったですね!

ぜひ内地にお戻りになったら、「小笠原に行って南洋踊りを覚えてきた!」と自慢してくださいね。

母島の様子!

しましま商品券

村内のいくつかのお店で、↓のポスターを見かけた方もいらっしゃるかも知れませんが…。
しまポスター

5月30日(土)から、プレミアム付き商品券「しましま商品券」が発売になります。
使用期間は6月1日から10月31日までの5か月間限定、販売予定数は2,000セット限定です。
ですがなんと!プレミアム率はドドンと!!15%ですよ奥さん!!!
1セット2万円で、1,000円券が23枚入っています。1セットでなんと3,000円もお得!

?????
「父島と母島の夏を、熱く元気に盛り上げたい!」という思いをこめたネーミングなんです。
「しましま」ストライプとおがじろうがキュートでしょ。

販売対象は20歳以上の方になりますが、村民の方以外でも購入できますよ!
「しましま商品券加盟店」さんであれば、小売店はもちろん、飲食店、お宿、島内ツアーや各種サービスなどでもご利用になれます。

販売場所と時間は次のとおりです。
(父島)
5/30(土)    午前10時~午後4時 Bしっぷ2階会議室
5/31(日)    午前10時~正午   Bしっぷ2階会議室
6/1(月)以降  午前9時~正午および午後1時30分~午後4時 Bしっぷ2階 小笠原村商工会事務所
※平日のみです。
(母島)
5/30(土)    午前10時~午後4時 村民会館2階会議室
5/31(日)    午前10時~正午   村民会館2階会議室
6/1(月)以降  午前8時~午後6時 前田商店
※前田商店の営業日のみです。

なお、お一人でも多くの方に商品券を使っていただけるよう、5/30(土)から6/4(木)までは、お一人様1セットのみの販売となります。悪しからず。
また、お使いになる際は、お釣りは出ませんのでご注意くださいね。

母島の様子!

台風7号

今月上旬に襲来した台風6号。沖縄や内地では影響を受けた方もたくさんいらっしゃったようですが…。

「梅雨の来る前に台風」なんて思っても見ませんでしたが、まさか10日もしないうちに今度は小笠原にも来るなんて!

こんな広い太平洋でピンポイントに直撃するこたぁないだろうと思いますが自然の力にはかないませんね…。

最接近は本日午前0時頃だったようですが、午前9時時点でも結構な風が吹いてました。
海大荒れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼過ぎには風も大分止み、青空も見えるように。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

父島は島内数か所で電線や光ケーブルの断線があったようですが、人や建物などへの大きな被害はなかったようです。一安心。

ところで。
今回の台風7号の「名前」、ご存知ですか?

2000年(平成12年)から、北西太平洋および南シナ海で発生する「台風(タイフーン)」には、日本のほか14か国が参加する「台風委員会」により名前が付けられるようになったそうです。

名前はあらかじめ参加する各国が10個ずつ候補を出しておき、全部で140個の名前を順番をつけ、、2000年の台風1号にその1番目の名前「ダムレイ(カンボジアの言葉で「象」)を付けてから、発生した順番に2番目、3番目…と順に名前を付けていくんだそうです。140個すべて使い切ったらまた1に戻るとか。

で、今回の台風7号は74番目で、「ドルフィン」なんだそうです。
だから小笠原に来たのかしら?

そして。次の台風につけられる75番目の名前は!
クジラ」だそうです。

偶然なんでしょうか。それとも日本の担当者の方、狙ったんでしょうか。

そして、この名前だと、また小笠原に来るんでしょうか…。
しかも「ドルフィン」よりも大きそうじゃないか。
そしてのんびり島の周りに滞在しそうじゃないか。

ちょっと今から心配です。

母島の様子!

うるう秒

「うるう秒」
あまり耳にしない言葉ですね。

ものすごく大雑把に言うと、7月1日の午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が入る、ということのようです。

「うるう秒」18年ぶりの平日実施──7月1日午前に (Yahoo!ニュース)

7月1日というとおがさわら丸の父島入港日。
午前9時というとおそらく聟島の手前くらい、というところでしょうか。

難しいことはさておき、この船でお越しのお客様は、普段よりも1秒長く小笠原旅行を楽しめる!ということですね!

なんか違うような気もしますが、そういうことにしておきましょう!
こういうのは思ったもん勝ちです。

母島の様子!



修学旅行 お見送り

昨日はおがさわら丸出港日でした。
風はちょっと強いものの良い天気。良い船出の日。

この船で、小笠原中学校の3年生は修学旅行で内地に行きます。
下級生たちがパネルを使って船上の3年生にメッセージを送っていました。

P5170063
P5170064

リーダーの子の合図に合わせて手際よくボードを表裏にひっくり返してメッセージを送る下級生。

P5170069

やっぱり中にはちょっと間違える時もあり…。

「そこ違うー!!」と3年生から笑い声でツッコミが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほほえましい見送りの光景でした。
見守る他の乗客の皆さんにも心なしかほのぼのとした雰囲気が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いい思い出を作って帰ってきてね!
気をつけていってらっしゃい!

母島の様子!

鳴くようぐいす

小笠原諸島にはたくさんの鳥類が生息しており、街中でも多くの野鳥を見かけます。
街でよく見るのはメジロ、イソヒヨドリ、ムナグロと呼ばれるチドリの仲間、などですね。

ムナグロは何故かよく村役場前の横断歩道を歩いて渡っているのを見かけます。
飛べばいいのに。

あまり姿は見ませんが、声を聴くことが多いのがウグイスですね。
オガサワラハシナガウグイスという、小笠原の固有亜種だそうです。
ウグイスの鳴き声というと春、というイメージですが、年中声を聴くことができますよ。

オガサワラハシナガウグイスのさえずり(Youtube)

ん?
ウグイスの鳴き声って「ホーホケキョ」じゃなかったっけか?
なんか「ホー、ケキョ」って感じに聞こえるなぁ。

以前、島に来ていた方が「小笠原のウグイスはなんだか鳴き方が下手くそだなぁ」と言っていたことがありましたが…。

と思っていたら、昨日の朝日新聞デジタルに興味深い記事が出ていました。

ウグイスが「ホーホピッ」 競争ないとさえずり手抜き?(朝日新聞デジタル)

「縄張り争いがないと、音も低く、単純なさえずりになる」…まさしくそんな感じ。

小笠原のウグイスたちは、下手くそだった訳ではなくてダラけてた、ってことですかね。

母島の様子!