月別アーカイブ: 2008年11月

日本シリーズ終了

日本一の座をかけ、埼玉西武ライオンズと死闘を続けてきた読売巨人軍。シリーズは第7戦目までもつれる接戦でしたが・・・、惜しくも昨日の試合を2-3で落とし日本一になることはできませんでした。 みなさんはご覧になっていましたか?今年のシーズンゲームも「メークミラクル」のための激戦続きでしたが、日本シリーズの一戦一戦はまさに総力戦。1勝をもぎとることの重さが伝わってくる、熱い試合ばかりでした。 長かった今シーズンはこれでおしまい。けがに苦しみながら活躍を続けられた小笠原道大選手も、ようやく体を休めることができます。 一年間本当にお疲れ様でした!来年もすばらしいご活躍を期待しております!! 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

元気回復事業

村役場の職員組合・互助会の主催により、「元気回復事業」が実施されました。 「元気回復」ってナニ?と思われるでしょうが、平たく言うと「ソフトボール大会&BBQ大会」でした。 同じ職場の仲間同士でも、まとまって行動することって意外と少ないものです(職・住環境が近接している小笠原ではまだある方でしょうか?)。普段仕事付きあいしかない人とも、みんなでワイワイ言いながら一つの白球を追いかければ、自然と「同志」になろうというものです。 スポーツの後は食欲の秋。焼き肉と焼きそばでおなかを満たしました。 P1040385.JPG P1040399.JPG P1010800.JPG P1010801.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

シンポジウムのお知らせ

先日、上野動物園での特別展のお知らせをしましたが、多摩動物園でも小笠原関連のシンポジウム「君を待っている島がある」が開催されます。こちらにもご注目ください!  日時 : 11月29日 13:00-17:00  場所 : 東京都多摩動物公園 ウォッチングセンター内 動物ホール  内容 : 「小笠原の自然を再生する―グリーンアノールの防除を中心に―」        財団法人自然環境研究センター 戸田光彦氏       「オガサワラシジミを飼う」        多摩動物園教育普及課 石島明美氏       「あかぽっぽを守ること」        NPO法人 小笠原自然文化研究所 堀越和夫氏       「アカガシラカラスバトを飼う」        多摩動物園飼育展示課 廣瀬格氏       「総合討論」 小笠原の野生生物の未来について考える  定員 : 中学生以上150名  参加費 : 無料 公聴を希望される方は、往復はがきに参加希望者全員の氏名年齢と代表者の住所電話番号を記入し、返信面に代表者の住所氏名を明記して送付してください。 往復はがきあて先 : 〒191-0042 日野市程久保7-1-1 多摩動物公園「小笠原シンポジウム」係 11月18日〆切 消印有効です。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

あかぽっぽ祭の様子

先日ブログでご紹介した、上野動物公園「あかぽっぽ祭」の様子が、写真で送られてきました。 小笠原の森の中の様子を再現したジオラマがいい感じです。 写真に写っているアカガシラカラスバトは、ペーパークラフトです。なかなかリアルな質感ですね。 展示は11月いっぱい行われているので、ぜひ見に行ってみてください。詳しくは11/4の記事をご覧ください。 showwindow.JPG mori.JPG imap.JPG paperpoppo.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

南島入島制限期間スタート

植生回復のため、毎年実施している南島の入島制限が、今年も行われています。 入島禁止期間は、11月3日~2月2日まで(12月27日~1月3日を除く)です。ただし、入島禁止期間でも扇池からの上陸と、周辺の砂浜の利用は可能です。観光などでご利用の際は、ガイドの同伴など適正なルールを守ってご利用ください。 ご不便をおかけしますが、小笠原の自然環境を守る「エコツーリズム」の精神をご理解いただきたいと思います。 IMG_7923.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

ドック前、最後の入港

年1回訪れる、おがさわら丸のドック。船の安全運航には欠かせないものです。 ドックはだいたい2週間程かかり、その間おがさわら丸による人・生活物資の移動はできなくなります。 今日は、ドック入り前最後のおがさわら丸が父島に到着しました。 例年、この日のスーパーは大賑わいします。特に、まず生鮮品を求める人が多いようです。 業務終了後、店の様子を見に行ってみました。混雑ぶりは・・・?いつもとあまり変わらないような気がします。ピークは大体夕方4時頃みたいです。 生鮮品もまだたくさん残っていました。いつもよりたくさん入荷してくれているみたいですね。買い物は明日でも大丈夫そう。 200811051746000.jpg 200811051746001.jpg 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

上野動物園で、アカガシラカラスバト特別展

上野動物園で、下記のとおりアカガシラカラスバトの特別展示が行われています。  【パネル展】   日時 : 11月1日(土)~11月30日(日) 午前10時~午後4時   場所 : 上野動物園西園ズーポケット   内容 アカガシラカラスバトの生息地の状況、保護活動の現状、動物園での飼育状況などを紹介。  【講演会】   『小笠原・ノネコの脅威、東京での順化・里親探し』    日時 : 11月15日(土)午後1時30分~午後4時    ・アカガシラカラスバトおよび海鳥の脅威となって いるノネコの話     (講師:NPO法人小笠原自然文化研 究所・鈴木創氏)    ・東京でのネコの順化、里親探しについての話     (講師:東京都獣医師会副会長・小松泰史氏)   『アカガシラカラスバトの生態、小笠原の現状』    日時 : 11月16日(日)午後1時30分~午後4時    ・アカガシラカラスバトの生物学的な話     (講師:森林総合研究所鳥獣生態研究室主任研究員・ 川上和人氏)    ・小笠原のアカガシラカラスバトの現状     (講師:NPO法人小笠原自然文化研究所・鈴木創氏)  講演会の会場はいずれも、上野動物園・動物園ホールです。定員は中学生以上各日140名で、事前に申し込み(往復はがき若しくはe-mail)が必要です。 締切が11月6日(木)までなので、お急ぎください。 申し込み先等、詳細は上野動物園公式サイト「あかぽっぽ祭」のコーナーをご覧ください。 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

大神山神社のお祭

今年も11月1日~3日にかけて、大神山神社の例大祭がにぎやかに行われました。 昨日は奉納相撲大会、今日はお神輿と演芸大会が行われました。 相撲大会には、個人戦で約60名、団体戦で約70名が参加。個人戦では父島漁協勤務の小川さんが優勝しました。また団体戦では、優勝「PBC(父島)」、準優勝「硫黄島海上自衛隊」、3位「母島」で、3つの島で分け合う形になりました。全力でぶつかり合う相撲は、いつもながら見ごたえがありますね。 今日は、子供達が引っ張る山車と大人たちの担ぐ神輿が集落内をねり歩き、日中は威勢のいい掛け声と祭囃子の音がずっと聞こえていました。 DSCF9747.JPG DSCF9844.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

ドイツ客船「ブレーメン」入港

おがさわら丸の出港と入れ替わるように、見慣れない姿の客船が入港してきました。 ドイツの客船「ブレーメン(BREMEN・船籍パナマ)」です。10月30日に那覇を出港、3泊かけて父島に到着しました。「ブレーメン」は世界一周航海の途中で、お客さんは126名、ほとんどがドイツの人だそうです。 船は総トン数6752㌧、全長111.52㍍で、おがさわら丸と比較するとトン数は同等ですが、全長では20㍍ほども短いことになります。その分全体的に高さがあるように感じました。 船客待合所の横で、歓迎のラム酒・パッションリキュール試飲と、観光ガイドマップの配布を行いました。めずらしいドイツからのお客さんに緊張してぎこちない対応でしたが、船から降りたお客さんはやさしい笑顔でこちらの歓迎を感謝してくれました。 二見港にはわずか3時間ほどの滞在で、午後6時には次の目的地、モーグ島(Maug Island、マリアナ諸島)に向け出港していきました。 P1010786.JPG P1010780.JPG P1010781.JPG P1010775.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」

大神山神社例大祭 子ども相撲

今日から3日間、大神山神社例大祭が行われます。 初日の今日はこども相撲。小学生だけの参加で、100人以上の子供が参加しました。 大人相撲のような迫力はありませんが、頑張って取り組んでいる姿に、見守る大人たちから自然に笑顔がこぼれました。参加した子ども達にとっても、勝ち負け以上に学ぶものがあったと思います。 明日は大人相撲、明後日お神輿&演芸大会が行われます。 DSCF9644.JPG DSCF9657.JPG 母島の様子
「返還40周年事務局の独り言」