年別アーカイブ: 2014年

小笠原DAY2015 開催決定!

年に一度の内地における小笠原祭り「小笠原DAY」を来年2015年1月18日(日)に開催いたします!
前回は500名を超える小笠原ファン及び島民が大集合したこのイベント、第3回目となる今回も小笠原島民と小笠原リピーター・ファンが一堂に集う「内地の小笠原」として、小笠原を感じられる様々なプログラムを用意して皆様のご来場をお待ちしております。
場所はまだお伝え出来ませんが、竹芝界隈での開催を予定しています。イベント当日はおがさわら丸が竹芝に到着する日ですので、おがまるを見ることも出来るかも!?
開催場所や時間など詳細につきましては、確定次第、小笠原村観光局Facebook小笠原村観光局HPで告知します。さあ、今からスケジュールを空けておいてくださいね。

 

20141202.jpg

 

母島の様子!

アイランダー2014 ご報告

22日(土)、23日(日)に池袋サンシャインシティーで「アイランダー2014」が開催されました!全国の島々が集う年に一度の祭典!来場者の皆さんとの交流を楽しみに2日間ともに盛り上がりました。小笠原ブースにお越しいただいた皆さん、アイランダーステージをご覧いただいた皆さん、ありがとうございました!

 

20141125_5.jpg20141125_6.jpg

20141125_4.jpg20141125_2.jpg

20141125_1.jpg20141125_3.jpg

 

母島の様子!

名古屋地区 小笠原セミナー、旅行会社訪問

名古屋において小笠原村観光局が18日(火)に旅行会社向け小笠原セミナーを、19日(水)に旅行会社の個別訪問を実施したため、個別訪問に同行しました。

セミナーでは小笠原の紹介と旅行商品を造成するうえでのポイントを説明し、個別訪問ではセミナーにご参加いただけなかった会社を訪問し、小笠原の紹介と各種資料の配布を行うことができました。訪問先は約10社、地図を片手に名古屋市内を約15キロ歩きました。突然の訪問にも関わらず、快く迎え入れていただき、ありがとうございました。

 

20141121_1.jpg20141121_2.jpg

 

母島の様子!

久しぶりの晴れ!

ここ最近、こちら小笠原は雨・雨・雨・・・・・の日々で、11日(火)には大雨警報まで発令されました。そして、昨日・今日と久しぶりに晴れの天気になりました。誰もが待ち焦がれていた太陽!島の皆さんは、洗濯や布団干しなどで大忙しだったのではないでしょうか。

 

20141113_1.jpg20141113_2.jpg

 

母島の様子!

アイランダー2014に出展します

今年も全国の島々が一堂に会し、その魅力を発信する アイランダー2014 が池袋サンシャインシティで開催されます。

小笠原ブースでは、観光のご案内はもちろんのこと、特産品の販売とタコノ葉細工体験教室を行います。南国ムード漂う小笠原ブースにぜひ遊びにおこしください。また、アイランダーステージでは、南洋踊りと小笠原フラを2日間共に披露します。お見逃しなく!

 

20141110.jpg

 

母島の様子!

すみだ水族館で『小笠原ウィーク』を本日より開催!

11月5日(水)から15日(土)の期間、すみだ水族館で小笠原諸島の魅力を伝えるイベント「小笠原ウィーク」(主催:すみだ水族館、小林製薬、小笠原村)を開催します。今年8月に小笠原で生まれたアオウミガメの赤ちゃんの展示を開始するほか、等身大のザトウクジラが小笠原のボニンブルーを再現した東京大水槽を泳ぐプロジェクションマッピングの公開、小笠原に関するトリビアのパネル展示、小林製薬より母島に寄贈されるバイオトイレに関するパネル展示を行うほか、8日(土)と15日(土)には小林製薬と小笠原村観光局による「小笠原の自然解説プログラム」を行います。

 

皆様のご来場お待ちしています!

 

20141105.jpg

(C)OVTB

 

母島の様子!

小笠原協会交流ツアーと例大祭

1日(土)の便で小笠原協会交流ツアーの皆さんが来島されました。年に一度の交流ツアー。毎年、大神山神社例大祭に合わせて催行されます。入港日の夜は、船客待合所で交流会が行われ、島の食材を使った郷土料理に舌鼓を打ちながら、南洋踊りなどの郷土芸能の披露を楽しまれました。

 

20141104_2.jpg20141104_3.jpg

20141104_4.jpg20141104_6.jpg

 

例大祭2日目の夜に行われた奉納相撲では、熱戦が繰り広げられ、会場は盛り上がりました。

 

20141104_5.jpg20141104_1.jpg

 

母島の様子!

島塩チョコ&島とうがらしチョコ 発売開始!

トーキョーチョコレートというシリーズを御存じでしょうか?
メリーチョコレートというメーカーが展開しているシリーズなのですが、このたび、小笠原産の島塩と島とうがらしを使用したチョコの2種類が新発売されました!!!

 

トーキョーチョコレート http://tokyo-chocolate.jp/

※『商品紹介/店舗紹介』をクリックしてください。シリーズの商品がご覧いただけます。

 

販売箇所は、新宿伊勢丹と羽田空港伊勢丹店、そして竹芝のアンテナショップ『愛らんど』と、東京都庁の1階にある売店で販売しております。

お買い求めできる店舗が限られておりますが、島民の皆様の内地土産にいかがでしょうか?

 

愛らんどでの販売の様子(竹芝客船ターミナル内)

塩チョコ3.jpg

塩チョコ2.jpg

※愛らんどでは、10月中は島塩チョコのみの販売ですが、11月から島とうがらしチョコも販売します。

 

母島の様子!

珍しい生き物!

知り合い経由で大変珍しい生き物の写真を入手しました。

スナホリガニの仲間で、正式名称はミナミスナホリガニだと思います。

間違っていたらすいません。。。

横                     正面

141022_sunagame1.jpg 141022_sunagame2.jpg                                                                                       

裏返し                  大きさ

141022_sunagame3.jpg 141022_sunagame4.jpg                                                                                        

島の古い人たちは「スナガメ」と呼んでいます。

昔は海岸の波打ち際に立っていると、足にコツコツあたってきて、割と簡単に捕まえることができたそうです。

波の穏やかな日に、波打ち際で探してみるのも面白そうですね。 

貴重な生き物に出会えるかもしれません。

母島の様子! 

 

 

 

 

 

 

 

 

中野にぎわいフェスタ2014におがじろうが登場

10月11日(土)、12日(日)にJR中野駅で開催される「中野にぎわいフェスタ2014」におがじろうが登場します。中野サンプラザや中野四季の森公園、中野区役所など、中野駅周辺にある複数の施設が会場となるこのイベント。おがじろうは、JR中野駅北口駅前広場にて皆様をお迎えいたします。小笠原のパンフレットの配布も行いますので、ぜひ遊びにお越しください!

 

20141009.png

 

母島の様子!