先月18日(土)に父島を出港して以来、ドックに入っていたおがさわら丸ですが本日、定刻に入港しました。おかえりなさい!船体の白・青・赤がきれいに塗装されていました。またこの一年も、多くの村民や観光客の皆さんを乗せ、がんばってもらいたいですね。
2014年2月3日
先月18日(土)に父島を出港して以来、ドックに入っていたおがさわら丸ですが本日、定刻に入港しました。おかえりなさい!船体の白・青・赤がきれいに塗装されていました。またこの一年も、多くの村民や観光客の皆さんを乗せ、がんばってもらいたいですね。
2014年1月29日
小笠原DAY 2014まで、あと3日!
当日のタイムテーブルが決定しました。
17:00 イベントスタート
17:30~17:50 小笠原古謡ライブ1回目
18:50~19:20 ゲーム大会
19:25~19:45 小笠原古謡ライブ2回目
19:45~19:55 スペシャルゲーム
20:00 イベント終了
古謡ライブにゲーム大会、スペシャルゲームと盛りだくさんの内容になっています。もちろん、おがじろうも登場しますよ。さあ、一緒にイベントを楽しみましょう!
ゲーム大会勝利者に贈られる、小笠原グッズ詰め合わせセット。中身が気になりますね!
2014年1月27日
下の写真は、母島船客待合所の空撮?いえいえ、この写真は起重機船CP-5001の最上階から撮りました。26日(日)に島民向けの一般公開があり、多くの島民が見学に訪れていました。海の方を見ると、クジラのブローも見られました。
見学会終了後は、母島沖港のしゅんせつ作業を行っていました。堆積した土砂を取り除き、沖港内の安全を確保します。
2014年1月24日
小笠原DAY2014まであと約1週間。
当日皆様に振舞われる、飲食の品々に関する最新情報が届きましたのでお知らせします。
■予定料理等
「メカジキ料理」「島寿司」「ダンプレン」「島のフルーツジャム&クラッカー」
「ラム酒」「パッションジュース」
「ダンプレン」は、小麦粉で作った団子入りスープ(洋風すいとん)のことで、欧米系の方たちを中心に、古くからの小笠原の家庭料理として親しまれています。島内のイベントでも、「海びらき」等で振る舞いがありますが、観光でお見えの方はなかなか口にする機会は無いと思いますし、内地イベントでのご提供は初めてのことですので、これは目玉料理のひとつですね。
■スタイル
バイキング形式での食べ放題です!
皆さまに味わっていただけるよう、時間を区切って順次補填されるようではありますが、数には限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
また最新情報が入りましたらお知らせいたしますのでお楽しみに!
▽小笠原DAYホームページ
http://www.visitogasawara.com/ogasawaraday2014/
2014年1月23日
2014年1月21日
今日は、遊歩道整備を行う前の調査・確認ということで、山へ行ってきました。滑りやすい個所や危険個所などを遊歩道整備の専門家の方と確認することができました。久しぶりの山歩きということで、仕事ではありましたが木々を吹き抜ける風や大自然の景色を前にとても心休まりました。
2014年1月20日
土曜日におがさわら丸が出港しました。竹芝に入港したあとしばらくの間、ドック(修理や点検など)に入るため、次に入港するのは来月3日(月)となります。
そして、日曜日にロードレース大会が開催されました。参加者は290名だったそうです。日頃の練習の成果を存分に発揮できたでしょうか。沿道からは、参加者の皆さんに大きな拍手や声援が飛び交っていました。
2014年1月17日
年始最後のお休みは「武道はじめ」、先週末は「出初式」、そして明後日は「ロードレース大会」と、1月は村民向けの行事が目白押しです。
この時期前後になると、夕方頃にロードレースの練習をしている子供たちを多く見かけます。
小学校~高校までは学校行事、そこに一般村民の出走者が加わり、道路の監察員は体育協会からと、島中で協力し合って実施しているスポーツイベントです。
昨日までは荒れ模様だった天候も、落ち着いてきましたので、当日はぜひ風がなく、穏やかな気候になって欲しいと思います。
出走予定の皆さん、頑張ってください。
、
2014年1月15日
今日は、281名のお客さまを乗せたおがさわら丸が入港しました。しかしながら、あいにくの雨模様。港に行きましたがけっこう雨に降られました。週間予報によると、明日以降は雨マークが無いようです。観光客の皆さんには、ぜひ小笠原の大自然を楽しんでいただければと思います。また、今便はドック前の最後の入港ということもあり、島内のスーパーは生鮮食料品を買い求める買い物客で、とても賑わっていることでしょう。
2014年1月10日
1月19日東京着便で、おがさわら丸は年に一度のドック(定期点検)に入ります。
2月3日まで定期船の入港がありませんので、必然的に観光のお客様もほとんどおらず、この時期に合わせて休暇上京される観光業の方も多くいらっしゃいます。
そのため、都内で小笠原関係者が集えるまたとない機会として、昨年より「小笠原DAY」を小笠原観光局により開催しています。
小笠原で知り合ったお客様同士、村民とお客様、以前お住まいになられていた方などなど、皆さまの再会の場にもなればと思っておりますので、ぜひご来場お待ちしております!
■日時 : 平成26年2月1日(土) 17:00~20:00
■会場 : 島嶼会館1階交流スペース及び2階会議室
■入場料 : 無料
■内容 : 写真展示、映像放映、ステージイベント、飲食、物販などを予定
詳しくは、小笠原村観光局HPをご覧ください。