晴れ間

週末の小笠原は、雷注意報・強風注意報・波浪注意報が出たりと、とても不安定な天気でしたが今日は、風が少し強く感じたりもしましたが無事に観光船(ぱしふぃっくびいなす)もおがさわら丸も入港し、多くのお客様が来島されました。時折、晴れ間も出て、ひと安心しました。小笠原諸島の週間天気予報を見ると、傘マークが消えましたね。

 

20130527.jpg

「多摩げた食の祭典・大多摩B級グルメ」に小笠原ブース登場

東京サマーランドにて開催される「多摩げた食の祭典 大多摩B級グルメ」に、小笠原を含む東京諸島のPRコーナーが登場し、B級グルメを楽しみに来られた方、東京サマーランドに遊びに来られた方に、今が旬のパッションフルーツをPRします。皆様でどうぞお出掛けください。

■日時:5月25日(土)、26日(日)10:00~16:00  少雨決行

■会場:東京サマーランドファミリーパーク駐車場

bkyu.jpg

 

詳しくはイベントHPをご覧ください。

 

 

母島の様子!

ダーウィンが来た! 5/26(日)午後7時30分放送

小笠原諸島の聟島に国の特別天然記念物であるアホウドリの繁殖地を作るため、5年前からヒナが移送され、人間の手によって育てられてきました。
今回、「小笠原で初産卵!若きアホウドリ夫婦の挑戦」と題し、TV放映があります。ぜひご覧ください。

 

20130522.jpg

5/24(金),25(土) 東京愛らんどフェア開催!

伊豆諸島・小笠原諸島の特産品や文化芸能、自然の魅力が新宿に大集結します。特産品販売のほか、各島を紹介するステージイベントも行なわれます。皆さまのご来場をお待ちしています。

小笠原からは、今まさに旬のパッションフルーツなどの特産品の販売を行います!

 

20130520_1.jpg

 

そして、25日(土)のステージでは、小笠原の古謡をウクレレで奏でる「okei」さんのライブもあります。美しい音色で、ぜひ小笠原を感じてください!

 

20130520_2.jpg

小笠原母島観光協会のfacebook

このたび小笠原母島観光協会のfacebookができました。
これまでも観光協会のブログなどで、母島の日々の出来事を知ることができましたが今後は、リアルタイムの母島の情報も得ることができそうですね。ぜひ皆さんチェックしてみてください。

 

20130515.jpg

 

また、小笠原関連団体のfacebookは、他にもあります。各団体ならではの情報が得られますよ!


小笠原ホエールウォッチング協会
小笠原村観光局
小笠原村観光協会

 

小港海岸

週末は、小港海岸に行ってきました。おがさわら丸入港中ということもあり、島民はもちろん、観光客の方々も海水浴を楽しまれていました。上を見上げると、中山峠では景色を楽しまれている方々の姿も。陽射しが出たり出なかったりの天気でしたが夏真っ盛りのシーズンを迎えると、白い砂浜と青い海がさらにきれいな海岸となります。観光客の方も気軽に行くことができますので、おすすめの海岸のひとつですよ。(バス停「小港海岸」下車 徒歩2分)

 

20130513_1.jpg20130513_2.jpg

銀座柳まつり

昨日に引き続き、ゴールデンウィーク中に関する話題ですが5/5(祝)のこどもの日に銀座で開催された、「銀座柳まつり」に小笠原も参加しました。

オリジナルうちわや各種パンフレットなどを来場者の皆さんに配布し、小笠原の魅力についてPRさせていただきました。会場には、ザトウクジラや写真パネルで飾ったトラックも登場!イベント詳細は、小笠原村観光局facebookをぜひご覧ください。

 

20130508_1.jpg

 プランタン銀座の前で、ザトウクジラが見事なブリーチを披露!?

ゴールデンウィーク終了

ゴールデンウィークが終わりました。連休中は、多くのお客様にご来島いただきました。日によっては、小雨が降ったりとあいにくの天気の日もありましたが小笠原の大自然を満喫いただけたのではないでしょうか。
昨日、三日月山展望台(ウェザーステーション)でお昼を食べました。展望台からは、ガイド船がイルカウォッチングを楽しんでいる様子が見えました。陽射しも心地よく、目の前に広がる眺めを楽しみながら、のんびりと過ごしました。

 

20130507_2.jpg20130507_1.jpg

明後日はこどもの日

小笠原のゴールデンウィークは観光ハイシーズンになりますが、こどもの日にちなんだ島の子ども向けイベントも恒例となっています。

 

本日は、父島では「こどもまつり」、母島では「子供の日の集い」がそれぞれ行われました。

 

フォトレポ2008父_IMG_5301(子ども祭り).JPG

 

小学生・中学生・高校生が中心となって、小さな子供向けに縁日のようなゲームを用意して遊んでもらい、子供の日といえばの柏餅も配られます。

少し肌寒いくもり空ではありましたが、子供たちの熱気でが吹き飛ばしてくれたことと思います。

 

Bしっぷの前には、同じのぼりでも「クジラのぼり」が元気に泳いでいます。こちらは小笠原ならではですね。

IMG_3794.JPG

 

母島の様子!