都立町田総合高校 お見送り

土曜日は、修学旅行でご来島中の都立町田総合高校の離島セレモニーがありました。森下村長から、生徒さんにお別れのあいさつをさせていただきました。

 

20131209_1.jpg

 

セレモニー終了後、生徒さんたちは順番におがさわら丸に乗り込み、観光協会職員も横断幕を持ってのお見送りです。「また来てねー!」

 

20131209_2.jpg20131209_3.jpg

 

航海の安全を祈念したマッコウ太鼓の演奏が終わると、いよいよ、4日間学び楽しんだ小笠原ともお別れです。汽笛が二見湾に響くと、生徒の皆さんの手から、レイが舞いました。

 

20131209_4.jpg20131209_5.jpg

 

今回はガイドさんの船に乗って、皆さんを沖まで見送らせていただきました。「また来てね!小笠原へ」の横断幕を掲げながら、皆さん一人ひとりに手を振り続けました。ぜひまた、小笠原で会いましょう!

 

20131209_8.jpg20131209_7.jpg

 (C)OTA / (C)OTA

 

母島の様子!

晴天が続いています

先週までは曇天や雨の多い小笠原でしたが、うってかわって今便が入港してからは晴天が続いています。

朝晩はさすがに寒さを感じるようになりましたが、日中は涼やかな快晴で、大変過ごしやすくなっています。

 

都立町田総合高校2年生の皆さんが修学旅行で来島中で、そこかしこで賑やかな声が聞こえてきます。

お宿からすぐ行けるところに、とてもきれいなビーチ(前浜)があることにとても感激していました。

 

03 銅賞.JPG前浜IMG_9405.JPG

 

このまま良いお天気が続くようですので、楽しい思い出をたくさん持って帰っていただきたいと思います☀

 

母島の様子!

 

都立町田総合高校ご来島

本日、父島到着のおがさわら丸で、都立町田総合高校の生徒さん総勢240名が修学旅行で来島されました。穏やかな海況での船旅だったそうで、皆さん元気よく下船され、森下村長によるあいさつなど歓迎セレモニーを行いました。

雲ひとつない青空!滞在中は、くれぐれも日焼けには気を付けてくださいね。

 

20131204_0.jpg20131204_1.jpg

 

母島の様子!

久しぶりの晴れ

ここのところ、小笠原らしくない天気が続いていましたが・・・今日は久しぶりに晴れました!
小笠原村観光局facebookによると、本日、観光客の方々と多くの修学旅行の高校生を乗せたおがさわら丸が賑やかに竹芝を出港したそうです。週間天気予報からも傘マークが消えましたね。楽しいご旅行になりますように。

 

20131203.jpg

 

母島の様子!

おがさわら丸船内イベント

現在、おがさわら丸では「船内イベント」を実施しています。
小笠原を熟知した解説員による小笠原の紹介や旅の相談窓口の設置、外部デッキでの自然に関する解説などを楽しむことができます。
船旅を楽しむことはもちろん、父島・母島到着後の時間を有意義に過ごすことができますので、ぜひご参加ください。

 

■催行日(竹芝発日)
 12月:12/3、12/9、12/15、12/21
 1月:1/8、1/14

 

20131129_2.jpg20131129_1.jpg

久里浜寄港便

本日、父島に入港した船は、久里浜寄港便でした。こちらは、竹芝出港直後の写真です。左の写真の中央には、東京タワーが見えます。レインボーブリッジの真下を通過する時は、カメラを構えている方々が多かったですね。

 

20131128_1.jpg20131128_2.jpg

 

定刻10時に竹芝を出港したおがさわら丸は、12時45分に久里浜へ入港しました。久里浜港からも多くの方々が乗船されましたよ。

 

20131128_3.jpg20131128_4.jpg

アイランダー2013 ご報告

23日(土)、24日(日)に池袋サンシャインシティーで「アイランダー2013」が開催されました。言わずと知れた、全国の島々が集う年に一度の祭典。来場者の皆さんとの交流を楽しみに2日間ともに盛り上がりました。

 

20131125_1.jpg20131125_2.jpg

 

小笠原の観光情報のご案内はもちろん、タコノ葉体験教室やアイランダーステージを通じて、小笠原ならではの魅力をお伝えできました。おがじろうとメグロンは、ちびっこに大人気でした!

 

20131125_3.jpg20131125_4.jpg

20131125_5.jpg20131125_6.jpg

 

また、先月の台風26号により甚大な被害を受けた伊豆大島。小笠原ブースでは、”ワンショット for 大島”と題して、地酒のラム酒一杯を100円でおいしく召し上がっていただき、「その売上金すべてを大島の応援に」と来場者に呼びかけ、多くの皆さんからご賛同をいただきました。皆さんの思いが詰まった義援金総額40,700円は、公益財団法人 東京島しょ振興公社を通じて、大島へお届けします。この場をお借りしまして、改めて御礼申し上げます。

 

20131125_8.jpg20131125_7.jpg

初ザトウ!

11月21日の午後2時頃、母島の鮫ヶ崎展望台からたくさんの村民の方が確認したそうです。

初ザトウが確認できたことを受け、Bしっぷホエールウォッチング協会事務所前には、

親子のクジラのぼりが泳ぎはじめました。

 

DSCN4262.JPG

 

ホエールウォッチング協会では、ザトウクジラのシーズン中は、大雨の日以外掲げるとのことですので、町のクジラも楽しみですね。

 

母島の様子!

明日からアイランダー2013始まります

IMG_2393島レモン.JPG明日はいよいよアイランダー2013です。

たくさんの島レモンが、小笠原の物販ブースに並ぶようですので、小笠原ブース近辺は爽やかな香りになるでしょうね!!!

IMG_2393島レモン.JPG

 

■日時:平成25年11月23日(土)・24日(日) 

     10:00~18:00(最終日は17:00)

■場所:池袋サンシャインシティ文化会館3階 展示ホールC

■小笠原ブースのご案内

 小笠原ブースは会場入って左側の、ステージの近くです。

 島レモンを中心にラム酒なども販売しております。

 1日50名様まで、タコノ葉細工体験が出来ます。

 愛らしいメグロンが随時登場予定です。

 ステージプログラム : 11月23日(土)11:10~小笠原フラ 

                         15:25~南洋踊り

                11月24日(日)11:15~南洋踊り

                         14:30~小笠原フラ

 

アイランダー2014公式HP

 

母島の様子!