小笠原の野菜・果物・魚を使った夏季限定メニューの登場です。島でしか味わうことができない、小笠原ならではの料理を食べにぜひお越しください!
■期間:~9月10日(水)
2014年7月29日
2014年7月28日
昨日入港の便で、立教小学校、文京学院女子中高の皆さんが元気に来島されました。滞在中は、小笠原の自然を体験し、多くのことを学ばれる予定です。都内では味わうことができない貴重な経験になるといいですね。入港後の大村海岸は、多くの観光客の皆さんでにぎわい、気持ちよさそうに海水浴を楽しまれていました。
2014年7月25日
2014年7月24日
今日は、小笠原らしい良い天気でした。外をほんの少し歩いているだけでも、ジリジリと陽射しを感じました。夕方には、三日月山展望台(ウェザーステーション)に向かう観光客の方々を見かけました。きっと夕陽もきれいだったのではないでしょうか。なお、観光でご来島の皆さんは、日中、サングラスと日焼け止めが必要です。あっという間に真っ赤になりますよ。楽しいご旅行のためにもお忘れなく!
2014年7月22日
小笠原村観光局の宣伝部長「おがじろう」の携帯ストラップが本日東京発便から、おがさわら丸船内限定で販売開始されました。
おが丸でしか手に入らない、まさにレア商品。小笠原の旅の思い出にいかがですか?
2014年7月18日
群馬県高崎市に市内初の道の駅として4月にオープンした「くらぶち小栗の里」にて、19日(土)~21日(祝)の3連休になんと、小笠原のパッションフルーツなどの特産品がが数量限定で販売されるとのことです。
パッションフルーツが初めての方も、パッションフルーツが大好きな方も連休は、道の駅「くらぶち小栗の里」へちょっと寄り道してみませんか?地元倉渕の新鮮な農産物はもちろん、おいしい郷土料理を楽しめる食堂もあるそうですよ!
(C)高崎市
2014年7月17日
2014年7月14日
昨日は、扇浦海岸でアウトリガーカヌーレースが開催されていました。
アウトリガーカヌーは、小笠原に最初に定住した欧米系島民らによって持ち込まれ、島民の生活の一部として漁や移動などにも使われていたという歴史があります。参加者の皆さんは、思い思いのレースを楽しまれている様子でした。
2014年7月11日
小笠原村の観光親善大使である小笠原道大選手が昨日の試合で、決勝打を放ちました。
雨の神宮球場で行われたヤクルト戦。7回1アウト満塁の場面で代打出場し、センター前へ決勝打となる2点タイムリーヒットを放ちました。見事なヒットでしたね。おめでとうございます!
2014年7月7日
真夏の陽射しが降り注ぐ中、5日(土)・6日(日)に飛鳥Ⅱが父島に初めて入港しました。今回、神戸から約600名のお客様にお越しいただき、2日間とも天気に恵まれ、亜熱帯の島での滞在を満喫していただいたご様子でした。
■全長・全幅/241m×29.6m ■総トン数/50,142GT ■喫水/7.8m