今日はクリスマスイブですね。
町のいたる所で飾り付けがされていて、クリスマスを感じることができます。
なお、日本におけるクリスマスイブのパーティの歴史を紐解いてみると、
どうやら明治の初期に中村敬宇(幕臣、啓蒙家)という人の自宅に外国人が
集まってクリスマスイブを祝った、との記録が残っているそうです。
ずいぶん昔からお祝いしてたんですね。
2009年12月24日
今日はクリスマスイブですね。
町のいたる所で飾り付けがされていて、クリスマスを感じることができます。
なお、日本におけるクリスマスイブのパーティの歴史を紐解いてみると、
どうやら明治の初期に中村敬宇(幕臣、啓蒙家)という人の自宅に外国人が
集まってクリスマスイブを祝った、との記録が残っているそうです。
ずいぶん昔からお祝いしてたんですね。
2009年12月21日
昨日、おが丸に乗ってサンタさんがやってきました。
操舵室に乗っているサンタさんを見つけると、ちびっこ達は手を振って大喜び!
多くのちびっこの出迎えを受けたサンタさんは、トナカイ君と手分けして
素敵なクリスマスプレゼントを手渡ししてました。
ちびっこ達の喜ぶ顔を見ているだけで、こちらもプレゼントをもらったような
なんだかうれしい気持になりますね。
2009年12月17日
現在、ビジターセンターで開催中の「小笠原の地名展」。
小笠原・父島・母島など、普段はぜんぜん気にしてなかった地名を
誰がいつ付けたのか・・・?と実は新たな発見もあり、とても興味深い
内容となっています。
写真や地図、古い絵などの展示物も多く、分かりやすいものとなっていて
楽しみながら勉強になります。
しかも、年内は休まず開館とのことです。まだの方はぜひ如何ですか?
なお、開催は1月中旬までです。
2009年12月14日
12月になって続々とクジラ目撃情報が入っていたので、土曜のランチがてら家族で
ウェザーステーションに行ってみました。
先に来ていたご夫婦も双眼鏡を手に探している様子でした。しかし、あいにくの北西からの
風と波で、ブローを探すのは難しそう。代わりにノスリのペアを見ながらランチしていると、
前に座っているそのご夫婦がクジラを発見した様子なので、そちらの方に双眼鏡を
向けてみると・・・、いました!私にとっての今シーズン初クジラです。
それもいきなりブリーチング!(クジラのジャンプのことです。)
ん~、よく見ると3頭いるようです。アッ!ダブルブリーチ!何と二頭同時のブリーチング。
その後も何回も交代でブリーチングをしているようでした。
これから5月初め頃まで、小笠原に回遊してきたザトウクジラが、私たちにその豪快な姿と、
子クジラのかわいらしい姿を見せてくれます。
この時見たクジラは父島の湾口から数百メートルで近かったのですが、逆光だったため、
こんな感じでした。(画像はイメージです。)
2009年12月10日
(財)自然公園財団主催で、
“野生動物写真コンテスト ~自然界に生きる野生動物たち~”
という募集があります。
私たちの身の回りにも様々な動物たちがいます。
これまで撮りためてた方、これから撮ってみようという方、
この機会にぜひ応募されてみては、いかがでしょうか。
6月から応募されていましたが締切まで、残すところあと1ヶ月。まだ間に合います!
なお、応募詳細については、下記URLをご確認下さい。
http://www.bes.or.jp/information/photo.html
2009年12月7日
昨日は久しぶりに天気が良かったので、初寝浦に行ってきました。
夜明道路から遊歩道(初寝浦線歩道)が整備されています。全長はおよそ1.2km。
マルハチなど小笠原固有の植物を見ながら50分ほどで初寝浦海岸に着きました。
海は少し波が高く荒れていましたね。
遊歩道入口までの帰りは、急勾配の上りが多く、息が切れたりもしましたが風が涼しく、
気持ちのいい散策となりました。
2009年12月4日
今日は、なんだか一気に肌寒い一日になりました。
お昼に外を歩いていても、なんだか風が冷たい・・・。
次の便でしばらく小笠原に滞在されるという方からも、
「どんな洋服を持って行けばよいか?」とお電話を頂き、
朝晩は軽く羽織れるものがあれば安心とおすすめしました。
天気もはっきりせず、長袖がさすがに必要に感じた一日でした。
小笠原らしい晴天は、来週まで・・・おあずけのようです。
2009年12月1日
早いもので今日から12月。
今日、二見港からほど近い、がじゅまるの木にイルミネーションが出現しました。
17時に点灯されると、お母さんに連れられてやって来てくれたちびっこ達は大喜び☆
長い冬の夜を灯してくれる光にこちらも見ているだけで癒されます。
なお、このイルミネーションは、クリスマス、カウントダウンはもちろん、
1月中旬まで街を彩ってくれる予定です。
2009年11月9日
2009年11月8日