【9/27-28】愛らんどフェアに出店します! 2024年9月10日 こんにちは! 今日も父島は強い日差しが降り注いでいます。 気温は少し下がりましたが、今便のおがさわら丸では544名の来島者があり、まだまだ夏のレジャーを楽しみに多くの方々が来島されています。 事故にはくれぐれも気をつけて、素敵な思い出を作ってくださいね。 さて、本日は本土イベントのお知らせです。 今月の27日(金)と28日(土)に、有楽町駅前広場において、東京愛らんどフェア2024(秋)を開催いたします。 昨年に引き続き出店する小笠原村ブースでは、特産品の島レモン、ドラゴンフルーツや農産物加工品など、本土ではなかなか手に入らない農産物を多数販売します。 愛らんどフェアを開催します。(東京都島しょ振興公社HP) ありがたいことに例年大人気で、2日目の早い時間に売り切れてしまうこともあり、今年はいつもより多くのレモンをご用意して、皆さまのご来店をお待ちしています。 お時間ある方は、ぜひご来店くださいね。 ※レモンがお目当ての方は、お早めのご来店をおすすめします!
暮らし体験ツアー実施!! 2024年8月26日 東京都主催で、多摩島しょ地域を対象とした「暮らし体験ツアー」が実施されます!小笠原は村職員(技術職・事務職)希望者限定で募集します。 参加費は無料(なんと!)ですので、「移住に興味があるけど実態がわからず不安」「職場の雰囲気を見ておきたい」などなど、興味がある方は是非ご検討ください! 詳しくはこちらのサイトをご覧ください!
山梨県南アルプス市中学生 来島中 2024年8月23日 友好町村である山梨県南アルプス市の中学生が父島に来島しています。 24日が最終日。父島発15時30分発の「おがさわら丸」で帰京します。 南アルプス市まで、お気をつけてお戻りください。
小笠原村職員募集!(技術職) 昨日の投稿に続き…小笠原村では本日(23日)から技術職の募集を開始しました。経験者につきましてはWEB面接を実施しますので、全国どこからでも受験可能です! 是非「貴方」の技術を世界自然遺産の地で活かしてみませんか? 詳しくはこちらをご覧ください!
東京多摩島しょ移住定住フェア2024 2024年8月21日 東京多摩島しょ移住定住フェアが以下のとおり開催されます。 日程:8月24日(土)25日(日) 時間:11時00分~17時00分(25日は15時00分まで) 場所:アクアシティお台場3Fアクアアリーナ 東京多摩島しょ移住定住フェア2024 小笠原も相談ブースを設置しますので、興味のある方は、是非ご来場ください!
台風通過 2024年8月16日 こんにちは。 台風第7号は14日午後から15日にかけて小笠原村に接近し、北へ通過しました。 小笠原村では今のところ大きな被害は確認しておらず、昨日午後から各所で復旧作業が開始しています。 父島では村営バスの運行も再開しており、商店も開き始めているみたいです。 伊豆諸島の皆さま、関東の皆さまに大きな被害がないことをお祈りいたします。 街では飛散した落ち葉の清掃、回収作業が行われており、あっという間に道がきれいになっています。
台風第7号接近中 2024年8月14日 こんにちは。 8月14日9時30分現在、台風第7号が小笠原村に接近しています。 今のところ風はあまり吹いていませんが、渇水気味の村には恵みの雨が降っています。 大きな被害がないことを祈るばかりです。
サマーフェスティバルの開催について 2024年8月8日 こんにちは! 台風の接近が心配されましたが、どうやら無事通過したようでひと安心です。 そんな小笠原村ですが、父島では今週末からサマーフェスティバル(通称サマフェス)が開催されます。 今年のサマフェスでは、数年ぶりに盆踊りと花火の打上げが行われます。ようやく本来のサマフェスに戻った感じですね。 島内にいらっしゃる方は、お誘いあわせのうえ、ふるってご来場ください。 ※雨天中止となります。花火の打ち上げ場所は立ち入り禁止です。 お祭り広場では、櫓の設置や電気工事が行われていました。