年末年始のお休みに入った村役場ですが今日は、建設水道課が主体となって、
もちつきを行ないました。
毎年恒例の行事で、他の課の職員や家族も手伝いに駆けつけ、
にぎやかなもちつきとなりました。
始めはこれだけの量を食べれるのかと思いながら私もついていましたが
あっさりとみんなでたいらげましたね。
さあ、年末に向けて、明日は家の大そうじをがんばります!
2009年12月29日
年末年始のお休みに入った村役場ですが今日は、建設水道課が主体となって、
もちつきを行ないました。
毎年恒例の行事で、他の課の職員や家族も手伝いに駆けつけ、
にぎやかなもちつきとなりました。
始めはこれだけの量を食べれるのかと思いながら私もついていましたが
あっさりとみんなでたいらげましたね。
さあ、年末に向けて、明日は家の大そうじをがんばります!
2009年12月28日
今日は、御用納めです。
今年最後の就業日ということになります。
身の回りの整理でもできたら・・・と思っていたのですがなんだか一日中、
庁舎を出たり入ったりしていて、あっという間に時間だけが過ぎて行ってしまいました。。
日頃からきれいに整理整頓しておけばよいということですね!
写真は、雑草がきれいに刈られてすっきりした村役場です。
2009年12月25日
12月21日の「国境フォーラムin根室」の開催に先立ち根室市の方に北方四島交流
センターに案内をしてもらった時に、領土を示す展示資料があり、その中に小笠原
関連で興味を引かれるものがありました。
ひとつは、学校でよく使われる大きな地図。ロシアはすでにソ連ではなくロシアと表記
されているのに何と幻の島「中ノ鳥島」が表記されていました。
どこの会社の地図かチェックしたかったのですが、裏を見ようと思いましたが駄目でした。
ソ連からロシア共和国になったのは1990年ですから、それ以降に改訂された地図の
はずなのに・・・。「中ノ鳥島」については検索してみてください。幻の小笠原村でしょうか?
もう一つは、明治41年に作られた地図帳に、東京から小笠原を経由して南に向かう
海底電線が明記されていました。「グアムヲ経由シテ北アメリカニ到ル」。
今は小笠原を経由しない海底ケーブルはすでにあるのに、来年ようやく小笠原と
本土が八丈経由で結ばれ、ネット環境などが改善される予定です。
12月21日に国境フォーラムin根室が開催され、村長代理で参加してきました。
昨年は小笠原村で、一昨年は与那国町で開催されています。
根室市は北方領土を目前にした街で、多くの元島民も暮らしています。
小笠原諸島は昭和43年に米国から返還されて現在に至っていますが北方領土は未だに
交渉段階にあり、その返還方法も立場によって様々な思いがあることもわかりました。
私は、小笠原と北方領土のおかれている状況は違っても、返還後40年を過ぎた小笠原の
様子を見に来ていただき、北方領土返還後の復興の在り方について村民と意見交換を
行なってはどうでしょうかと話してきました。
小笠原から北に2000キロほどにある根室市。
これまでに2度もダイビングに来ていただいた市議さんとお会いしましたし、
母島には根室出身の方がいることも知りました。
地吹雪の根室から、明後日、暖かい小笠原に帰れます。
2009年12月24日
今日はクリスマスイブですね。
町のいたる所で飾り付けがされていて、クリスマスを感じることができます。
なお、日本におけるクリスマスイブのパーティの歴史を紐解いてみると、
どうやら明治の初期に中村敬宇(幕臣、啓蒙家)という人の自宅に外国人が
集まってクリスマスイブを祝った、との記録が残っているそうです。
ずいぶん昔からお祝いしてたんですね。
2009年12月21日
昨日、おが丸に乗ってサンタさんがやってきました。
操舵室に乗っているサンタさんを見つけると、ちびっこ達は手を振って大喜び!
多くのちびっこの出迎えを受けたサンタさんは、トナカイ君と手分けして
素敵なクリスマスプレゼントを手渡ししてました。
ちびっこ達の喜ぶ顔を見ているだけで、こちらもプレゼントをもらったような
なんだかうれしい気持になりますね。
2009年12月17日
現在、ビジターセンターで開催中の「小笠原の地名展」。
小笠原・父島・母島など、普段はぜんぜん気にしてなかった地名を
誰がいつ付けたのか・・・?と実は新たな発見もあり、とても興味深い
内容となっています。
写真や地図、古い絵などの展示物も多く、分かりやすいものとなっていて
楽しみながら勉強になります。
しかも、年内は休まず開館とのことです。まだの方はぜひ如何ですか?
なお、開催は1月中旬までです。
2009年12月14日
12月になって続々とクジラ目撃情報が入っていたので、土曜のランチがてら家族で
ウェザーステーションに行ってみました。
先に来ていたご夫婦も双眼鏡を手に探している様子でした。しかし、あいにくの北西からの
風と波で、ブローを探すのは難しそう。代わりにノスリのペアを見ながらランチしていると、
前に座っているそのご夫婦がクジラを発見した様子なので、そちらの方に双眼鏡を
向けてみると・・・、いました!私にとっての今シーズン初クジラです。
それもいきなりブリーチング!(クジラのジャンプのことです。)
ん~、よく見ると3頭いるようです。アッ!ダブルブリーチ!何と二頭同時のブリーチング。
その後も何回も交代でブリーチングをしているようでした。
これから5月初め頃まで、小笠原に回遊してきたザトウクジラが、私たちにその豪快な姿と、
子クジラのかわいらしい姿を見せてくれます。
この時見たクジラは父島の湾口から数百メートルで近かったのですが、逆光だったため、
こんな感じでした。(画像はイメージです。)
2009年12月10日
(財)自然公園財団主催で、
“野生動物写真コンテスト ~自然界に生きる野生動物たち~”
という募集があります。
私たちの身の回りにも様々な動物たちがいます。
これまで撮りためてた方、これから撮ってみようという方、
この機会にぜひ応募されてみては、いかがでしょうか。
6月から応募されていましたが締切まで、残すところあと1ヶ月。まだ間に合います!
なお、応募詳細については、下記URLをご確認下さい。
http://www.bes.or.jp/information/photo.html
2009年12月7日
昨日は久しぶりに天気が良かったので、初寝浦に行ってきました。
夜明道路から遊歩道(初寝浦線歩道)が整備されています。全長はおよそ1.2km。
マルハチなど小笠原固有の植物を見ながら50分ほどで初寝浦海岸に着きました。
海は少し波が高く荒れていましたね。
遊歩道入口までの帰りは、急勾配の上りが多く、息が切れたりもしましたが風が涼しく、
気持ちのいい散策となりました。